ギャラリー 2


重巡洋艦 高雄 進水式                     2007.12.15
撮影時間は朝7時。この時期この時間はまだ薄暗く、かなり暗い写真だったのを、
明るく補正したので粗い写真になってしまいました。(手振れではないと言い訳・・・)

一目瞭然ですが、艦首ヘビーで下がってます。
バランス調整をしたときより重たいバッテリーを積んだのも原因ですが、
改造の結果、意外に余裕の出た排水量に調子付いて、艦首密閉部分に予定より
一回り大きい錘を取り付けたせいです。
艦首甲板を引っぺがして、錘の取替えが必要です。
半速前進

非常に不鮮明で申し訳ありません。
これ以上明るく補正すると、粗すぎて何が写っているか分からなくなります。
見ての通り、船首はほぼ水面まで沈んでいます。
↑今回は艦首ヘビーが祟って、この速度(半速程度)が精一杯でした。
これ以上速度を上げると、艦首が水面下に突っ込んでしまいました。
短時間の甲板冠水なら防水も自信があったので、試しに全速走行させました。
艦首を水面に突っ込みつつも走ってましたが、旋回して自艦の航跡に突っ込んだ瞬間、
艦首から潜っていき始め、第二主砲塔まで潜航状態。
そのまま水面上まで復帰する気配がなかったので、速度を緩めて復旧。
浸水が気になり急いで回収したところ、驚いたことにほとんど浸水していませんでした。
実艦も艦首ヘビーで、時化になるとよく波に突っ込んだと聞きますが、
それも高雄の特徴なのでしょうか。
上から、戦艦大和、イージス護衛艦こんごう、重巡洋艦高雄。
うちの1/350艦隊、水上での記念撮影です。
そのうち、戦艦長門(ハセガワ製)、空母加賀(スクラッチ、3段甲板型)と、
おまけでRMSタイタニックが加わる予定です。

今日はどうしても年内に高雄の進水式をやりたくて、仕事前の無理な時間に実施しましたが、
やっぱり明るく晴れたところで撮った写真が一番です。
次回は何とか日中に時間をとって、きれいな写真を撮りたいと思います。
バランス再調整後水上試験                       2007.12.22
上の停船状態では、前回と比べてあまり変化なし。
船首部分の錘は、当初予定(前回比-40g)していたものに換装。それでも甲板が水平にならないのは船尾が軽い? 思い当たりました。最初にバランス試験をしたときは、舵取りに普通のサーボを付けていましたが、スペースの問題でマイクロサーボに変えました。その分船尾が軽くなり、船首が下がってしまっていたのでした。


右は半速前進中です。
停船姿勢はあまり変化なしでしたが、動かすと船首が軽くなった分全然違いました。前回と比べて危なげなく走ります。でも、全速前進ではまだまだ調整不足。写真を撮っている余裕はありません。
作り足したハルに歪みがあるのか、速度を上げると不安定になります。キールを細工するか、時代を飛び越えてしまいますが、スラスターを付けるなりの工夫がまだ必要なようです。

(今回の撮影時間は8時前ですが、雨が降る直前と言った空模様で、またまたきれいな写真は撮れませんでした。)
微速前進中
と言っても、1mを約40秒で走っているので、350倍の時速にすると、31.5km/h。
約17ノットです。実艦の最高速が約35ノットだったので、これでも半速前進中です。
(上で言ってる半速は、私の模型のフルスロットルに対する約半分と言うことです。)
このぐらいで走っている姿が、一番優雅でいいです。
明るさ補正をしなくていい程度の明るさがあれば、もっときれいな写真になったのにと悔やまれます。
完熟試験  〜重巡洋艦高雄〜                           2008,05,06
左舷中央、魚雷命中 !?

左傾しています・・・。総員退艦 !?
浮かべたときは正常だったのですが、気付いたらこうなってました。
原因は旋回によってバッテリーが動いた為でした。
再度固定しなおしてOK!と思ったら、デジカメのバッテリー切れ。
と言うわけで、このみっともない写真しかありません・・・。

もう一つ問題発覚。
巡洋艦=高速と言う事で、オーバースケールのスクリューにもかかわらず、あまり減速させないギヤにしていましたが、失敗でした。(でも、改修のつもりはなし・・・。)
フルスロットルにすると、艦尾が完全に水面下に隠れてしまうほどの猛ダッシュ!
その状態で旋回させると、甲板上の乗員は全て船外へ振り落とされ、艦内の乗員は壁にたたきつけられ・・・、てるんだろうなと思えるほどのバンクで曲がっていきます。
バッテリーがずれるのも当然!
航走中は艦尾も含めて甲板に水は被りませんが、全速からいきなりニュートラルにすると
艦首を水面下に突っ込みながら減速します。
船体の抵抗がおかしいようです。(これも直す気はありませんが・・・。)
写真でお見せ出来るのは次回以降となりますが、これにて完熟!と言うことにします。
今回も撮影時間は6:00頃ですが、まだ太陽は低い位置です。
7月くらいになると、この時間でもかなり高い位置に太陽がくるので、
上から光の当たったきれいな写真が撮れる様になります。


緑ヶ池 2008.07.21
Hermann Marwede 正式就航
製作記上は昨年9月に完成していたのですが、その後の試験走行にて問題が多々露呈したため
ドック内ではずっと建造中になっていた本船。
今回も動かすだけで、搭載したワイヤレステレビカメラでの動画転送は未完成ですが、
水上写真のみお披露目します。
前回問題になったギヤ&モーターのトラブルは、スーピードを出そうとして減速率を低くしたことでした。
モデルの諸元には、減速は約1/3としていましたが、実際は約38%で1/3も減速させていませんでした。おかげでモーターボートのように走り回っていましたが、スケールボートとしては無意味なこと。モーターの加熱やギヤの破損と言った弊害が出るばかりでした。
今回は約1/5(18.9%)にギヤを組み替えてみました。上や左の写真は全速状態ですが、私的にはいい感じに出来上がったと思っています。
水上走行に関しては、今日の時点で本当に完成とします。
ただし、動画の転送をすると思うと全然だめです。
以前一度だけ実験しましたが、横揺れが激しすぎて、見ていると酔いそうな画像でした。
フィンスタビライザーとはいかなくても、何らかの水中翼を付けて、安定性を高めないと実用不可です。
今後の大きな課題です・・・。


下の写真は50mほど沖に止まっているところを意味無く撮ったものなので非常に粗い画像ですが、水面がなんとなく海面に見えるので載せました。見苦しいと思われた方、ごめんなさい。




ギャラリートップへ ギャラリー 4
ギャラリー 1 ギャラリー 5
ギャラリー 3 番外編 へ

HOME ドック