戦艦長門製作記2




兵装の考証                                   2009.02.15

更新が滞っていました長門ですが、進んでいなかった理由はこれです。
ラジコンとしては関係ない事柄なのでここに載せる必要はないのですが、更新させるネタがないので言い訳がましく載せさせていただきます。
これまでに作った戦艦「大和」、巡洋艦「高雄」はどちらも最終形の再現でした。
大和に関しては違うところが多々ありますが・・・。
では、この長門も一番重装備だった形にしようと思い立ちました。
調べると昭和19年11月に横須賀に帰還後、昭和20年1月まで行われた改修工事直後が一番重装備だったようです。その状態を再現することにしました。
キットからの変更点(上の写真より)
@第二、三主砲上部に3連装機銃各2基増設
B後部艦橋の前後に張り出し機銃台設置、3連装機銃前後各2基増設
上記は昭和19年6月のマリアナ沖海戦後装備されたようです。また、同時期にAの艦橋最下部の連装機銃が3連装機銃に換装、Cの探照灯も3連装機銃に換装という資料もありますが、Aに関しては換装する予定がされなかったとする資料も出てきたため連装のままとしました。Cに関しては、昭和21年に米軍によってビキニ環礁へ移送される際の映像に、どう見ても横にある2基の探照灯の架台(探照灯自体は撤去されている)と同じものが写っていたので換装されなかったものとしました。
問題は昭和20年1月に設置されたとする、以下の内容です。
D艦橋最下部後方の両舷に角型簡易銃座設置、3連装機銃各1基増設
E艦橋と煙突間の両舷に大型の櫓式銃座設置、3連装機銃各3基増設
両方共に複数の資料でそのことが確認できるのですが、昭和20年1月の工事図面が喪失しており、写真も残っていないようでどういう形で設置されていたのかが分かりません。戦後の米軍による写真や映像では鮮明なものがあるのですが、昭和20年6月に戦艦から警備艦に艦種変更された際に主砲以外の装備は全て撤去されており、銃座の架台らしきものしか確認できない状態です。写真上で数字を付けていませんが、煙突横の甲板上にある連装高角砲も20年1月に増設されたもので図面等では残っていません。でもこれは戦後写真でこの位置に砲座が写っているものがありました。
というわけで、D、Eは想像で作るしかないようです・・・。どなたか知っている方が見えないでしょうか?
まだ、第二・三主砲の両舷甲板上に3連装機銃が増設されたとか言う話もありますし、40基あったらしい単装機銃もどこにあったのか見当も付きませんし・・・。

その他の変更点としては、艦橋上部とマストに対空電探増設、第二・三主砲上に空中線用の架台を増設しました。ただし、長門の第三主砲上には空中線用の架台はなかったようです(陸奥にはあります)。
艦橋両側の対水上電探は手作り出来そうにないのでパーツ取り寄せ後設置します。

 喫水バランス試験(2回目)                          2009.06.21
前後甲板密着の前に最後のバランス試験をしました。
最終的には後部に約85gの錘を追加することで、おおむねいい感じです。
上甲板の高さから前後の艦影撮影。
排水量増加の為船体を付け足したせいか、両舷に張り出したバルジが目立たなくなりました。
私の中で戦艦長門と言えば、威圧的なほど張り出した迫力あるバルジが特徴だったので残念です。
次回更新で完成となると思います。
   完 成                          2009.07.07
このページの上の方でいろいろと悩んでいた兵装は上下の写真のとおりまとめました。
艦艇写真集や解説本を参考にしましたので、おおむね合っていると信じています。
ただこれだけ機銃など対空設備が増備された時は、逆に副砲は撤去されており、航空設備も無かった
様子です。ひょっとすると、燃料不足にて洋上航行を断念してマストや煙突の上部を切断撤去していた
頃かもしれません。フル装備状態と言うことで勘弁してください。
余談:このモデルの「レイテ海戦仕様」が発売されてしまいました。
    もっと早く出してくれていれば・・・
製作記1へ戻る



HOME ギャラリー
ドック